今年初めて開催されたディズニー・ファンタジアコンサートに行ってきましたので体験レポを書きたいと思います。会場は東京国際フォーラムです。
ファンタジアコンサートとは
ディズニー映画の名作「ファンタジア」はオーケストラによるクラシック音楽をバックとした短編アニメーション作品です。そのファンタジアの映像をスクリーンに投影し、曲の部分は生のオーケストラ演奏にて行うというのがファンタジアコンサートになります。演奏された作品はファンタジアとファンタジア2000から選ばれた物になります。
プログラム
プログラムは以下の通りです。
1.ベートーヴェン/交響曲第5番
2.ベートーヴェン/交響曲第6番(第3~5楽章)
3.チャイコフスキー/くるみ割り人形組曲
4.ドビュッシー/月の光
5.ストラヴィンスキー/火の鳥(1919年版)
休憩
6.ポンキエッリ/時の踊り
7.デュカス/魔法使いの弟子
8.エルガー/威風堂々
9.レスピーギ/ローマの松
アンコール
アンコールはこれから見に行く人がネタばれにならない様に最後に書きます。
指揮&ライブナビゲーター&演奏
指揮はサラ・ヒックスさんで珍しい女性の指揮者になります。東京生まれでハワイ育ちという事で、日本語でお話を聞くことも出来ました。
ニューヨークタイムズでは次代を担うアメリカ人指揮者として紹介された事もある方です。
ライブナビゲーターはヴァイオリニストの高嶋ちさ子さんです。演奏は東京フィルハーモニー交響楽団でした。名古屋の時と大阪の時はそれぞれ名古屋フィルハーモニー交響楽団、関西フィルハーモニー交響楽団が演奏する様です。
グッズ
ファンタジアコンサート限定のグッズが販売されていました。
マグカップ、フェイスタオル
マグカップ:サイズ 径8. 5cm×高さ10cm、価格1200円
フェイスタオル:サイズ85cm×34cm、価格1800円
フェイスタオルはコンサート後は売り切れていました。
トートバッグ
サイズ幅36cm×高さ37cm、価格1500円
色は黒と生成りの2色です。黒色を買いたかったのですが開場早々に売り切れてしまいました。どちらもそんなに数が多くなさそうでしたので欲しい人は早めに行く事をお勧めします。
クリアファイル
ファンタジアコンサートのイラストとファンタジア名シーンの4枚セット。裏面にファンタジアコンサートのロゴ入り。価格1200円
チケット
コンサートのチケットもファンタジアミッキーのイラストが描かれていてとっても可愛いです。
感想
ファンタジアが好きな人にとっては最高のコンサートです。生のオーケストラ演奏で見ると感動が何倍にも増幅されます。特に私が好きな火の鳥や威風堂々では涙が止まりませんでした。また、アニメーションにオーケストラの演奏が完璧にあっていたのが凄かったです。サラ・ヒックスさんはリズムを聞きながら指揮をとっているという事でしたがズレのない事に驚きました。
また、演奏の合間にライブナビゲーターの高嶋ちさ子さんのトークが面白くて凄く楽しかったです。トークの中に時々毒があるのが最高でした。また、魔法使いの弟子に登場するミッキーの師匠の名前がイェン・シッド(Yen Sid)で英語名を逆から読むとdisneyになるといったマメ知識も教えてくれたりしたのも良かったです。
ディズニー好きの方ばかりかと思いましたが、ファンタジアを見たことがないという方もかなり多くてクラシックファンも多数訪れている感じでした。そういう事もあってかディズニーオンクラシックよりか来場者の服装は落ち着いた感じに人が多く、ディズニー帰りのファッションの方はほとんど見かけなかったです。
ミッキーやドナルドといったディズニーキャラクターが登場する作品は魔法使いの弟子と威風堂々の2作品で使用している曲はクラシックになりますので、クラシックが苦手という方や小さな子供は退屈するかも知れません。事前にファンタジアを見て内容を把握しておくのがお勧めです。
アンコール
アンコールに関してはネタバレになりますのでこれから当日の楽しみにしたいという方は読まないでください。
アンコール曲は以下の2曲です。
1.カミーユ・サン=サーンス/動物の謝肉祭より「フィナーレ」
2.シューベルト/アヴェ・マリア
アヴェ・マリアの演奏ではライブナビゲーターで参加している高嶋ちさ子さんがヴァイオリニストとしてサプライズ登場して素晴らしい演奏を聞かせてくれました。
ファンタジアコンサートは映画が生演奏になっただけとそこまで期待しておらず興味本位で見に行ったのですが、やっぱり生のオーケストラの力は凄く自分でビックリする位に感動しました。ファンタジア好きの方は必見のイベントだと思います。今後は4月29日に愛知県芸術劇場大ホール、5月2日に大阪国際会議場で行われますのでお近くの方は是非行ってみてください。また、来年も実施されるそうですが選曲や内容がどう変わるのか早くも気になっています。