毎年ディズニーシーで行われているバレンタインナイトは今年がいよいよフィナーレです。バレンタインナイトのショー自体は例年と同じ内容なのですが、今年は新たにカーテンコールが加わりました。カーテンコールはディズニーの仲間達がこれまでの感謝をこめてご挨拶するそうです。嬉しいのはカーテンコールの間だけ撮影が出来るという事です!バレンタインナイトのショーは撮影禁止でしたのでカーテンコールの間だけとは言っても撮影が出来ると言うのは嬉しいです。バレンタインナイトが最後というのと撮影が出来ると言うので気合が入っている方も多いと思います。私も今後行く予定ですのでカーテンコールの様子をリサーチしてまとめました。
カーテンコールの時間
カーテンコールがどれくらいの時間行われるのか気になっていました。カーテンコールと言うくらいなので長時間ではないと思っていましたが、その通りで4~5分の様です。
カーテンコールに登場するキャラクターは?
カーテンコールに登場するのは主要キャラだけなのか?登場するキャラ全員なのか?気になっていました。写真を撮った人のを見るとどうやら全員ご挨拶に来てくれる様です。
バレナイ2階席から全体を撮るとこんな感じ。 プリンセスは舞台下なので入らなかった。 pic.twitter.com/DQZWNMEwQs
— みん (@min171) 2015, 1月 23
撮影するタイミングは?
バレナイの撮影タイムに入る時はアナウンスがある様です。それからカメラを構えて間に合う様ですのでアナウンスがあるまではゆっくり楽しみましょう。
バレナイ撮影タイムの前にアナウンス入るからそっからカメラ構えて全然間に合うし意外と長めです!
— あーたろ♡22.23.24 (@w606w) 2015, 1月 23
フラッシュの必要性は?
バレンタインナイトが行われるブロードウェイミュージックシアターは暗いので写真撮影する際にカメラの設定に悩みます。実際に撮影された方の話だと照明で明るいのでフラッシュなしでも大丈夫の様です。ストロボを使うと連射速度が落ちるので時間も短くシャッターチャンスも少ないカーテンコールの撮影はストロボなしで連写に頼ろうかと思います。
バレナイ2015。カメラで距離感とか悩んでる方に少しでも参考になればと。Aブロック後方通路側。300mmあれば十分です。フラッシュもストロボも全く必要ありません。カメラの設定は己を信じて(ง •̀_•́)ง‼ NikonD5200 pic.twitter.com/6acAsuPHod
— こばた@1/29ファンパ (@kobata18) 2015, 1月 23
バレナイ初回おわり!めっちゃ良かった、、、 カーテンコールはストロボ焚き放題だったけど焚かなくても全然撮れたからよし!みんなかわいいー!そしてよく動くー! pic.twitter.com/NxP0H8iqKJ
— まー (@DFD1409) 2015, 1月 23
みんながストロボ使って一斉に撮ると危険もありますね・・・。
バレナイ最高でした! ミッキーとタッチできたしデールもたくさん撮れて満足! ただまわりのストロボでミキミニ白くなりすぎた 設定しても意味ないわ(^_^)
— そらちで (@M1n8in) 2015, 1月 23
カメラの設定は事前に決めておく
撮影時間は短いのでキャラが出てきてから設定をあわせていてはチャンスを逃します。ショーが始まる前には決めておきましょう!
撮影はビデオカメラも可能
カーテンコールの撮影はビデオカメラでの動画撮影も大丈夫の様です。
バレナイ、撮影OKタイムは動画撮影もOKですって(*´ω`*)
バレナイ、撮影OKタイムは動画撮影もOKですって(*´ω`*) — けー (@KoDaM_mickey) 2015, 1月 23
写真はチャンスが一瞬すぎるので動画にしようか迷うところです。
バレンタインナイトはショー自体がとっても素敵で感動的です。撮影に気をとられて肝心のショーに意識が回らないという事がない様にフィナーレを満喫しましょう。
その後実際にバレンタインナイトへ行ってきましたので体験レポを書いてます