香港の九龍でもっとも賑わいを見せる商業地域チムサーチョイ(尖沙咀/Tsim Sha Tsui)で大変便利なカオルーンホテル(九龍酒店/The Kowloon Hotel)に宿泊しましたので宿泊体験レポを書きます。
ホテルの外観
外観はガラス張りでオシャレな感じです。平面でなく立体的な側面が印象的です。大通りから見るとホテルの名前を書いた看板が出ていないので一見すると気がつかないです。
カオルーンホテルの名前が書いたこの看板は地下に降りるか入り口の壁との狭い所にあってあまり目立っていません。初めてこのホテルを訪れた時もこの建物がカオルーンホテルであっているのか解り辛かったのを覚えています。
立地
立地としてはチムサーチョイの中心地にありこの近辺の観光をするにはどこに行くのも便利です。地下鉄MTRのチムサーチョイ駅(尖沙咀/Tsim Sha Tsui)とチムトン駅(尖東/East Tsim Sha Tsui)に直結していて雨の日でも濡れずに地下鉄に乗れます。ただ、地下街が凄く広いので駅直結とは言っても電車に乗るまでは5~10分程度歩く事になります。
ただ駅直結なので道は非常に解りやすく初めての香港旅行で不安がある人や香港ディズニーランド等で夜遅くまで遊ぶ予定で駅から離れた場所は少し怖いって人には最適な場所だと思います。
地下鉄以外にもホテルの目の前がバス停になっているのも便利です。
香港ディズニーランドに行くには地下鉄MTRで行きます。MTR西鉄線の尖東駅から乗った方が荃湾線尖沙咀駅から乗るより10分程早く着きます。私の行きかたは尖東駅から乗って南昌(Nam cheong)で東涌線に乗り換えます。次に欣澳駅(Sunny Bay)で迪士尼線(Disneyland Resort Line)に乗り換えます。最後に降りる駅は迪士尼(Disneyland Resort)駅です。約50分程度で着きます。乗り換えがスムーズだともう少し早く着きます。
料金は22.5香港ドルです。オクトパスカードを使うと19.8香港ドルになります。
オクトパスカードについてはこちらを参照してください。
カオルーンホテルは現地ツアーの集合場所になっているケースも多いですので、そういったツアーを利用する場合にも便利です。
ホテルの部屋
お部屋は清潔感があって綺麗です。
ただ荷物を広げるスペースがほとんどないくらいに狭いです。
ベッドサイドに電話
テレビは壁掛けでスペースを有効に使っています。
狭い香港のホテルでは定番のガラスのテーブル。
洗面所も狭いです。
トイレは流した時に水の勢いがなくてちゃんと流れるか不安になります。
お風呂の浴槽は浅いタイプになります。
シャワーは固定ヘッドです。こちらも水量が若干弱い気がしました。
アメニティーは一通り揃っていました。
ドライヤーは壁固定式です。狭いので持ち運び出来る方が良かったです。
電気ポットがついていてお茶やコーヒーを入れる事が出来ます。
お菓子類は有料です。ホテル価格で結構お高いです。
水は無料でついていました。
緑茶があるのが嬉しい。
金庫があります。
冷蔵庫は有料ドリンクが結構入っている状態でしたが、まだ余裕はあります。
トイレとお風呂への扉はすりガラスで下の部分は透明ガラスになっています。ただ、ベッドがある場所からは直接見えないので気にはならないです。
ガウンがありました。
スリッパもありました。
窓からの景色。高層階でも周囲も高い建物だらけなので眺望は期待できないです。
ホテルの設備
レストランやプールがありましたがこのホテルの強みはこの地下鉄直結の入り口だと思います。
ただ、写真を見て解ると思いますが結構段のある階段になります。ホテルの目の前にはエスカレータ付きの地下鉄への入り口がありますので雨の日などのどうしても外に出たくない時以外は一度外に出てエスカレータを利用しています。
宿泊して良かった点、悪かった点
宿泊して良かった点はやはり立地の便利さです。シンフォニー・オブ・ライツにフェリーに食事といった尖沙咀での観光全てがこのカオルーンホテルを中心とした場所にあって最高でした。地下鉄やバスの駅もすぐなので本当に便利です。
また朝10時というチェックイン時間はまだ先っていう時間に到着したのですが、チェックインして部屋でゆっくりする事が出来たのも凄く助かりました。
悪かった点は部屋の狭さです。価格を考えるともう少し広くてもって思います。あと、トイレやシャワーの水の出が弱い点もきになりました。
ただ、香港のホテルは狭い物でカオルーンホテルだけが価格の割りに狭いって訳ではありませんのでそこを差し引いて考えると満足なホテルでした。